小児歯科
歯医者さんは怖くないよ

初めて歯医者に行くときに虫歯が痛く、見たことのない台に寝かされて、マスクをした人に囲まれて歯を削られたら・・・どんな子でも怖いと思ってしまうでしょう。虫歯がないうちに歯医者慣れのために受診して、ちょっと遊びに行くくらいの印象をつけてあげるのが1番です。
ゆうデンタル北仙台クリニックは、仙台市の乳幼児フッ化物歯面塗布助成事業の登録歯科医療機関ですので、まずはフッ素塗布からでもお気軽にご連絡ください。
保育園や幼稚園の歯科検診で少しでも虫歯のチェックが入ったら、痛くなる前に歯医者さんに早めに連れてきてあげてくださいね。
はじめての歯医者さん
-
STEP1衛生士さんと一緒に♪
診療台には衛生士が一緒に行きます。親御さんには、トイレが済んでいるか、お子さんの体調はいいか、などをお聞きします。
-
STEP2診療台に寝てみよう!
はじめての時は親御さんに隣に来ていただきます。2回目~は年齢やお子さんの様子をみて、1人のほうががんばれる場合は親御さんには待合でお待ちいただきます。何をされるか分からない子供にとって、診療台に横になれるのはスゴイ事。みんなで「カッコイイ~!」「さすが~!」と褒めてあげましょう。
-
STEP3お口を開ける練習
&虫歯チェック歯医者さんの前で口を開けて見せたり、口の中にカガミなどを入れる練習をします。このときに虫歯がないかをチェックしていきます。院長も女の子と男の子2児のパパですので子供の扱いはお任せを^^
-
STEP4クリーニング&フッ素塗布
初回はなるべく治療せず、クリーニングで気持ちよいケアをしてあげたいもの。歯をピカピカに磨いたらフッ素を塗布して虫歯を予防します。最初ですからあまり時間をかけず、飽きないうちに終わらせます。
-
STEP5歯磨きのおはなし
衛生士さんが歯磨きの仕方や虫歯のおはなしをします。歯はとっても大事なものだということを子供達は少しずつ理解していきます。そうすると歯磨きも丁寧に上手になってきますよ。
-
STEP6よくできました!
はじめての歯医者さん、よくがんばりました!泣いてしまった子もたくさん褒めてあげてください。診察が終わったらご褒美に消しゴムやシールのプレゼント♪歯医者さんが楽しいところだというイメージをつけてあげましょう。


●授乳室完備で安心
●おむつ交換台も完備

子どもの虫歯予防に
- フッソ塗布
-
定期検診などにいらした際はフッソ塗布をすると虫歯予防につながります。フッソを塗布すると、下記のような効果があります。
- 唾液中に含まれるミネラルの沈着を促進し、再石灰化を助けてくれる。
- 歯の質を強化し、酸から歯を溶けにくくしてくれる。
- 酸の生成を抑えてくれる。
ゆうデンタル北仙台クリニックは、仙台市の乳幼児フッ化物歯面塗布助成事業の登録歯科医療機関です。ご希望の方は、仙台市から届く助成券をお持ちください。
- シーラント
- シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで埋めて虫歯になりにくくするものです。とくに6歳から永久歯が生えはじめた頃が効果的です。ただ、シーラントをすれば虫歯にならないというわけではありませんから毎日の歯磨きは大切です。シーラントが剥がれていないかを定期的にチェックすることも必要になります。
こどもの歯並び相談受け付けています
お子さんの歯の健康状態は、親御さんがしっかり観察して対処する必要があります。
特に歯並びに関しては、大人になってから出っ歯や受け口・八重歯などの見た目が気になるようになったり、発音や咀嚼にも悪い影響が出てしまったり、鼻呼吸ができないために口腔環境が悪くなったりと、様々な影響が考えられます。
歯並びの矯正は、あごが柔らかい子供の時期に実施した方が効果的とされています。お子さんの歯列矯正はぜひ適切な時期に始めるようにしましょう。
ゆうデンタル北仙台クリニックでは、お子さんの成長と歯の状態に合わせてその都度ご相談に応じます。お悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください!
