お知らせ

今月の診療カレンダー

2025.09.3010月・11月の診療のお知らせ

10月・11月のゆうデンタル北仙台クリニックの診療日程についてご案内いたします。

▼10月の臨時休診、診療日程の変更
・10月15日(水)は、通常診療です。

▼11月の臨時休診、診療日程の変更
・11月5日(水)は、通常診療です。
・11月26日(水)は、通常診療です。

そのほか、当院は毎週水曜、日曜、祝日が休診となっております。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ゆうデンタル北仙台クリニック

2025.10.20歯ぐきが下がる原因って?歯ぐきのケアをしましょう

「なんだか歯が長くなった気がする…」「歯ぐきが下がっているのではと心配」という方はいませんか?

歯ぐきが下がる(歯肉退縮)の主な原因は歯周病加齢間違った歯磨き方法です。進行すると歯が長く見えるだけではなく、知覚過敏や虫歯の原因にも。予防法・対策と正しいケアを知り、歯と歯ぐきの健康を保つことが大切です。

歯ぐきが下がるとどうなる?
「歯が長くなった」「歯の根元が見える」と感じたら、歯肉退縮のサインです。知覚過敏見た目の老化虫歯リスク増加歯が抜けやすくなるなどの問題が起こります。

歯ぐきが下がる7つの原因

  1. 歯周病:最も多い原因で、成人の約80%が予備軍といわれています。
  2. 間違った歯磨き:力の入れすぎや硬い歯ブラシをつかうことで歯ぐきへ過度な負荷がかかってしまいます。
  3. 加齢:歯ぐきへのダメージの蓄積や、加齢により歯ぐきが瘦せてしまいます。
  4. 喫煙:喫煙は歯周病のリスクが8倍にも。その結果、歯ぐきが下がっている可能性があります。
  5. 歯ぎしり・食いしばり:歯ぐきへ過度な力がかかり歯肉退縮が進んでしまいます。
  6. 歯並びの問題:歯列不正で歯ぐきが薄くなってしまうことがあります。
  7. 過度な飲酒:飲酒により口腔内が乾燥し細菌が繁殖しやすくなるため歯周病のリスクが高くなり、結果として歯ぐきが下がってしまいます。

こんな症状は要注意
  • 歯ぐきが明らかに退縮している
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきの色が赤黒い、または白っぽい
  • 歯磨きの時に血が出たり、痛みがある
  • 知覚過敏で歯がしみる

こんな症状を感じたら、歯周病の初期段階である歯肉炎になっている可能性があります。歯肉炎はそのまま放置すると炎症が歯を支える骨(歯槽骨)にまで及び、歯が抜け落ちるリスクが高くなってしまいます。 「歯肉炎かな?」という症状が見られたら、早めのケアで悪化を防ぐことが大切です。

5つの予防と対策
  1. 正しい歯磨き:やわらかめブラシで45度の角度、小刻みに優しく磨きましょう。
  2. 定期検診:3〜6ヶ月ごとに歯石を除去することで、歯や歯ぐきを清潔に保ちます。
  3. 禁煙:歯ぐきの本来の免疫機能を回復させ、歯周病のリスクが低くなることが分かっています。
  4. 栄養バランス:健康な歯や歯ぐきを保つために必要なカルシウムや、ビタミンDなどの栄養素を日々の食生活に取り入れましょう。
  5. 生活習慣:口腔内の健康を保つためには、十分な睡眠やアルコール量の調整など生活習慣の見直しが大切です。


ゆうデンタル北仙台クリニックでは、歯ぐきの健康を守る総合ケアを提供しています。
気になる方はお気軽にご相談ください。定期検診で10年後、20年後も健康な歯ぐきを維持しましょう。

予防歯科

歯ぐきを見る女性

2025.09.22こどもの虫歯を防ぐためにできることは?

『乳歯は生え変わるから虫歯になっても大丈夫。』と思っていませんか?
実は乳歯には、物を噛んだり、きれいな発音を助けたり、これから生えてくる永久歯を正しい位置に導いたり、とっても大切な役割があるんです。 お子さんが自分で歯磨きをするようになってからも、引き続き仕上げ磨きをすることも重要です。小さいうちは親御さんの管理のもと、しっかり虫歯を予防してあげましょう。 また、歯医者さんでできる虫歯予防も併せておこなうこともおすすめです。

シーラント
虫歯になりやすい歯の溝を薄いプラスチックで埋めることにより、虫歯になりにくくするものです。とくに6歳から永久歯が生えはじめた頃が効果的です。 ただ、シーラントをすれば虫歯にならないというわけではありませんので、毎日の歯磨きは大切です。

フッ素塗布
フッ素は、自然界にあるミネラル成分の一種で、以下のような効果があります。

  1. 1. 唾液中に含まれるミネラルの沈着を促進し、再石灰化を助けてくれる。
  2. 2. 歯の質を強化し、酸から歯を溶けにくくしてくれる。
  3. 3. 酸の生成を抑えてくれる。

ゆうデンタル北仙台クリニックは、仙台市の乳幼児フッ化物歯面塗布助成事業の登録歯科医療機関です。
お子様の歯の健康のために、まずはフッ素塗布からでもお気軽にご連絡ください。

小児歯科

2025.08.26妊娠したら歯科検診を受けましょう

妊娠中はお口のトラブルが起こりやすくなることをご存知でしょうか?
妊娠中はホルモンバランスの影響やつわりによって口内環境が乱れ、虫歯や歯周病が悪化することがあります。また、生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌を持っていません。虫歯菌は、主にご両親から移ることが多いため、お母さんのお口の中を健康に保つことは、赤ちゃんを虫歯から守る第一歩となります。

妊婦歯科検診の受診時期(目安)
歯科治療は、妊娠の時期によって適切な内容が異なります。もし、結婚や妊娠を考えている方は、事前に歯科検診を受けて虫歯や歯周病の治療を済ませておくことが理想的です。
• 妊娠1~4ヶ月(妊娠初期)
つわりの影響で体調が不安定な時期です。流産を予防するためにも応急処置に留め、体調が良い日を選んで受診しましょう。
• 妊娠5~8ヶ月(妊娠中期)
この時期が最も歯科治療に適しています。多くの妊婦さんが心配されるレントゲンや麻酔も母子ともに影響がないとされていますので使用可能です。産後は育児に忙しくなりますのでこの時期に治療を済ませておくことがおすすめです。
• 出産まで(妊娠後期)
応急処置や歯のクリーニングが中心となります。虫歯菌を減らすことができるので、生まれてくる赤ちゃんの健康にもつながります。

ゆうデンタル北仙台クリニックは、仙台市の妊婦歯科健康診査の登録医療機関です。検診や治療中は、体調に合わせて治療椅子の角度を調整したり、つわりやトイレなどの不調があれば遠慮なくおっしゃってくださいね。
お子さんを迎える準備だと思ってリラックスして受診していただけたらと思います。大切な赤ちゃんのためにも、そしてご自身の健康のためにも、妊娠中の歯科検診をぜひ活用してください。

マタニティ歯科

2025.7.25子どもの歯科矯正は必要?

お子さんの歯並びについて、「子どもの歯並び、このままで大丈夫?」 「いつから矯正をしたらいいのかな?」など疑問や不安をお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。
実は、歯並びは見た目だけでなく、発音や全身の健康にも深く関わっています。お子さんのうちに歯並びを整えておくことはメリットも多く、 成長に合わせた適切な矯正治療を受けることが大切です。

子どものうちに歯科矯正を行うメリット
1. 「お顔立ちのバランスを整える」
成長期にあごの発達を適切に促すことで、お顔全体のバランスを整えることができます。例えば、受け口の改善や、口呼吸から鼻呼吸をしやすい状態に導くことも可能です。
2. 「永久歯を抜かずに済む可能性を高める」
子どものうちに治療を始めることで、永久歯が綺麗に並ぶためのスペースを確保しやすくなります。永久歯が生え揃った後では、歯を並べるスペースが足りずに抜歯が必要になるケースも少なくありません。早期に治療を始めることで、お子さんの大切な永久歯を守れる可能性が高まります。
3. 「コミュニケーション能力と自信を育む」
良い噛み合わせは正しい発音や滑舌の向上にもつながり、周りの人と円滑なコミュニケーションを取りやすくなります。また、美しい歯並びは、お子さんが思春期に自信を持って過ごすための大きな支えとなるでしょう。

ゆうデンタル北仙台クリニックでは、お子さまの歯の矯正治療に、6歳から始められるマウスピース矯正「インビザライン・ファースト」をご用意しています。
インビザラインは、透明なマウスピースを使用するため、装着しているのがほとんど目立ちません。また、従来の矯正装置に比べて痛みが少ないのも大きな特徴です。食事や歯磨きの際には取り外しができるため、清潔に 保ちやすく、お子さんの日常生活への影響も最小限に抑えられます。

無料の矯正カウンセリングでは、お子さんの歯並びをしっかりヒアリングし、一人ひとりに合わせた最適な治療計画をご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

小児歯並び矯正

インビザライン

2025.6.16見えない・外せる矯正「インビザライン」ってなに?

インビザラインとは、透明なマウスピース型の矯正装置を装着して歯並びを綺麗にする治療方法です。大人の方はもちろん、歯並びが心配なお子さまもご利用いただけます。

こんな方にオススメ
・金属アレルギーをお持ちの方
・矯正装置が目立つのを避けたい方
・通院回数を抑えたい方

インビザラインのメリット
♦ 目立たない
医療用の透明なプラスチックでできているため、装着していてもほとんど気づかれません。
♦ 取り外せる
食事や歯磨きの時間など、ご自身で取り外しが可能です。
♦ ワイヤーがない
金属を使用しない矯正器具のため、金属アレルギーがある方も安心して装着できます。
♦ 通院頻度が少ない
マウスピースの交換はご自身でできるのでワイヤー矯正に比べて通院回数を抑えられます。

ゆうデンタル北仙台クリニックでは、患者さま一人ひとりの歯並びの状態やライフスタイルに合わせた最適な治療計画をご提案しています。 また、費用の負担を軽減するため、デンタルローンもご利用いただけます。 詳細は矯正歯科のページでご案内しています。矯正について気になることがありましたらどうぞお気軽にご相談くださいね。

矯正歯科

インビザライン

2025.05.22より美しい口元へ。セラミック治療とは?

セラミック治療とは、詰め物や被せ物の素材に歯科用のセラミック(陶器素材)を使用する治療法です。 最近は、銀歯や銀色の詰め物をセラミックに取り替えることを希望される方も増えております。「笑った時に銀色がキラっと見えるのが気になる」など、 口元のコンプレックスを解消したい方、金属アレルギーをお持ちの方にもおすすめです。

【セラミック治療のおすすめのポイント】
1.自然で美しい仕上がり
歯の白さを個々に合わせて調節できるためとても自然に仕上がります。歯の形や歯並びを良くみせることも可能です。
2.金属アレルギーの心配がない
金属を含まないので、アレルギーのリスクがありません。金属アレルギーをお持ちの方も安心してご使用いただけます。
3.耐久性が高い
硬度が高く劣化がしにくいため、長期間にわたっての使用が可能です。

セラミック治療は保険診療適用外のため費用がかかりますが、歯を大切に長く使うためにもおすすめの治療法です。
ゆうデンタル北仙台クリニックでは、さまざまな種類のセラミック治療を組み合わせて行うことも可能です。 ご希望やご予算に応じて何パターンかの治療計画とお見積もりをお出しできますので、セラミック治療にご興味のある方はお気軽にご相談くださいね。

セラミック治療

セラミック

2025.04.28自信あふれる笑顔へ!歯医者さんのホワイトニング

近年、歯の美白に興味を持つ方が増えています。
「ホワイトニング」は、コーヒーや茶渋などによる色素沈着や歯の黄ばみを軽減するだけではなく、歯を白くキレイにすることで自信をもって笑顔を見せることができます。
ゆうデンタル北仙台クリニックでは、ご自宅でできるホームホワイトニングを取り扱っています。 ホームホワイトニングは、歯科医師の指導のもとでのみ使用可能な薬剤を使い、1人ひとりの歯の形に合わせて作成したマウスピースをはめて美白ケアを行います。 装着時間は1日1回2時間以内と自宅で簡単にホワイトニングができますので、ご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。

ホワイトニング

2025.3.28新年度・ゴールデンウィーク前にお口の健康チェックをしましょう

新年度が始まるとあっという間にゴールデンウィークがやってきて、「忙しくてなかなか歯医者さんに行けない…」ということもあるかと思います。 新生活や楽しい連休を迎える前に、虫歯がないかお口の健康チェックや、クリーニングを受けてみませんか?

もし虫歯が見つかっても早期であれば治療も最小限で済むので、定期的に歯医者さんでお口のチェックをすることはとても大切です。 「痛くされそうだから行きたくない」「歯医者さんはなんとなく怖い」と思うお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、 ゆうデンタル北仙台クリニックではできる限り痛みを感じずに済むように治療を行っておりますので、安心していらしてくださいね。

小児歯科

小児歯科イメージ画像

2025.02.11はじめて受診される方へ

ゆうデンタル北仙台クリニックを初めて受診される方は下記のWeb予約窓口からご予約下さい。過去に受診されたことのある方は、お手数ですが電話にてご予約下さい。
※最終来院日より2ヶ月以上期間が空いた方もこちらからWeb予約していただけます。 Web予約ページ
また、患者様の歯の症状や治療についてのご希望をスムーズに歯科医師に伝えていただけるように、「事前問診表」のご記入をおすすめしています。 下記「事前問診票」より用紙(PDFファイル)をダウンロードし、プリントアウトして必要事項にチェック・ご記入いただき、ご予約の上ご来院の際に受付までお渡しください。

事前問診票「成人用」はこちら/PDF

事前問診票「小児用」はこちら/PDF


写真

2025.02.11予約のキャンセル・変更はお早目にご連絡ください

無断キャンセルや当日キャンセルがありますと、他に受診されたかった患者様がいらしても予約をお入れすることができず、当院でも対応に悩んでおります。 ご都合により予約をキャンセルする場合や、日時を変更される場合は必ずお電話にて早めにご連絡を頂きますようお願い致します。

写真

2025.02.11保険証の提示をお願いします

前回の診療から月が変わった場合は、そのつど保険証の提示をお願い致します。

写真

24時間WEB予約はこちら

痛くない・怖くない、歯医者さん 「親知らず」抜く?抜かない? 見た目にも美しいセラミック治療

歯科衛生士募集中

トップページ ページトップ