口腔外科は文字通り“お口の中とその周辺の外科”を扱う科です。 最も多いのが、親知らずなどの抜歯です。その他、「顎が開かない」「口の中にできものができた」「口の中を切ってしまった」「子供の発音がわるい」など、歯医者とは関係ないように思われる症状も口腔外科の治療内容の1つです。『これは歯医者さんでいいのかな?』と迷われた場合はお気軽にお問い合わせください。
親知らずは生えてくる人と生えてこない人がいます。また、抜いたほうがいい親知らずと抜かなくてもいい親知らずがあります。親知らずは急に痛み出すことがあるので、とくに受験生・留学を控えている方・仕事が忙しくなる方・結婚を控えている方は親知らずの有無や生え方を一度チェックしにいらしてください。
口を開けたり閉じたりすると「ポキッ」と音が鳴る。口を開けたりものを食べたりすると、アゴが痛む。 口が開きにくい、開かない。そんな症状がある場合は顎関節症(がくかんせつしょう)になっている可能性が高いです。顎関節症は20~30代の女性に好発しますが、最近はストレス社会の影響からか、男性でも顎関節症を訴える人が増えてきています。
症状が軽度であればスプリント(マウスピースのようなもの)を作り、つけていただきます。2週間から3週間経過を見ます。症状が軽減していけば、さらに経過観察します。症状の悪化が見られる場合は大学病院を紹介いたします。
口内炎ができて痛い場合や、舌にできものができた時も歯医者を受診していただけます。粘膜疾患の原因は様々で、全身の病気が影響している場合もありますので、詳しい検査が必要な場合は大学病院をご紹介いたします。
怪我をした時に歯が欠けてしまったり、口の中や唇を切ってしまった場合の治療をします。急患扱いで診療の順番を優先させますが、お子さんが怪我をした時は親御さんからお電話をいただき、状態を前もってお伝えいただけると受け入れがスムーズです。
舌の下面には舌のほぼ先端から口底部にかけて、舌小帯という薄いひだ状の構造があります。まれに、この舌小帯が太く短い場合があり、舌が舌小帯によって口底部方向に固定され、舌全体が動きにくい状態となることがあります。お子さんの発音が悪かったり、よくよだれがでる場合には一度受診してみてください。
大掛かりな手術や入院が必要となる症状や、詳しい検査が必要な疾患は大学病院をご紹介いたします。